- 清泉女子大学
- 入試情報
- 【総合型選抜】10月?12月
- 2026年度総合型選抜10月2期(授業体験型)事前学習用「コンセプト」解説動画
2026年度総合型選抜(10月2期)授業体験型
帰国子女入試?外国人入試対象
事前学習用「コンセプト」(#聴衆、#行動規範、#リーダーシップ)解説動画
このページでは、地球市民学部対象の2026年度【総合型選抜(10月2期)】授業体験型<併願制>(JICA海外?国内地域協力隊派遣優遇枠付)、帰国子女入試および外国人対象入試で取り上げる、事前学習用「コンセプト」解説動画を掲載しています。
コンセプトとは
生活の中で「優先順位をつける」という作業はしていると思います。食糧問題や環境問題などのグローバル?イシューに向き合う際にも、「優先順位をつけること」は不可欠です。たとえば、「最優先事項(#firstprinciples)」や「目的(#purpose)」というコンセプトは、優先順位をつける上で有益な考え方です。また、プレゼンテーションを効果的に行うためには「聴衆(#audience)」というコンセプトを適切に理解して使いこなすことが有用です。
このように多様なテーマを考える際に応用?適用できる思考の概念?思考のツールを「コンセプト」と呼んでいます。
このように多様なテーマを考える際に応用?適用できる思考の概念?思考のツールを「コンセプト」と呼んでいます。
コンセプト解説動画
#聴衆(6分35秒)
#行動規範(6分00秒)
#リーダーシップ(6分18秒)
関連情報へのリンク
学部ページへのリンク
地球市民学部の内容については、次のボタンよりご確認ください。
入試制度ページへのリンク
お気軽にお問い合わせください
清泉女子大学入試課〒141-8642 東京都品川区東五反田3-16-21