教育力向上の取り組み

本学の教育力向上の取り組みに関する情報です。

FD活動

FD(ファカルティ?ディベロップメント Faculty development)とは、教員の資質の向上を図るための組織的な取組みの総称です。教育内容?方法等の改善に恒常的かつ適切に取り込むための研修?研究として、「授業改善のためのアンケート」や学生満足度調査の実施?検証、「FD委員会」の活動によって教員相互の授業参観などの教育力改善を行っています。教育?研究の質的向上に資するようなFDとなるよう、具体策の検討と実施体制の整備が進められています。

FD研修の実施状況

SD活動

SD(スタッフ?ディベロップメント Staff Development)とは、教育研究活動等の適切かつ効果的な大学運営を図り、職員及び教員の資質向上のために行われる取組みのことです。

SD研修の実施状況

授業改善のためのアンケート

学習指導の充実等、学生の学習成果の修得を促進する取り組みとして、「授業改善のためのアンケート」に、授業での学習成果に関する質問項目として「あなた自身の取り組み」(2009(平成 21)年度)が最初に設定されており、学生が自らの学習態度を確認する動機づけとしています。

また、シラバスを通じて示した授業計画、成績評価基準等の適切な履行に関しても、「授業改善のためのアンケート」に「授業内容」に関する項目があり、アンケート結果をもとに、その履行についての検証が行われています。

「授業改善のためのアンケート」の集計結果は担当教員と学長に提供され、担当者による授業改善を行い、教育力の向上を目指しています。